• HOME
  • 【研修】8/6(火)名古屋「中小企業のためのSDGs入門ワークショップ ~SDGsビジネスゲーム体験~」のご案内 ※受付終了
2019年6月24日 10:00

【研修】8/6(火)名古屋「中小企業のためのSDGs入門ワークショップ ~SDGsビジネスゲーム体験~」のご案内 ※受付終了

名古屋「中小企業のためのSDGs入門ワークショップ ~SDGsビジネスゲーム体験~」のご案内

120705EStokyo-seminor.gifチラシPDF

(開催日時)2019年8月6日(火)13:20〜16:30
(会  場)ウインクあいち 1106号室

 2015年の国連総会で合意されたSDGs(持続的開発目標)は、企業経営の国際的な規範になろうとし ています。日本でも、政府、自治体、企業が積極的に取り組んでおり、SDGsはいまや企業経営の 羅針盤になりつつあります。
 その一方で、中小企業にとってSDGsは、未だに遠い存在にとどまっているのが現実です。 中小企業の経営革新を支援しているエコステージ協会では、昨年からSDGs見える化サービスを開 始しました。各地でセミナーを実施し、SDGsの普及啓発に注力しています。
 今回は、中小企業がどのような導入したらよいかを学ぶために、中部大学ESDエコマネーチームが開 発したSDGsゲーム「世界を救え」を用い、ワークショップ形式でセミナーを開催します。セミナーの趣 旨をご理解のうえ、エコステージ評価員及び事業者のご参加をお待ちしています。

日時 2019年8月6日(火)13:20~16:30 (受付 13:00~)
会場 ウインクあいち  1106号室
(名古屋市中村区名駅4-4-38 TEL:052-571-6131)
プログラム

1.主催者挨拶 13:20~13:30
一般社団法人エコステージ協会 東海エコステージ研究会 会長 佐野 充

2.基調講演「SDGsの歴史的意義と企業に及ぼす影響について」 13:30~14:15
中部大学 経営情報学部 経営総合学科 准教授 伊藤 佳世氏

3.ワークショップ ~SDGsビジネスゲーム体験~ 14:30~16:15
 ① オリエンテーション:ゲームの使い方(14:30~14:45)
 ② グループワーク:ゲーム演習(14:45~15:45)
 ③ 各グループ発表:「わがグループのSDGs自己宣言」(15:45~16:15)

4.エコステージのSDGs見える化サービスについて 16:15~16:30
一般社団法人エコステージ協会 評価基準委員 向井 征二

定員 40名 (定員になり次第締め切ります。あらかじめご了承ください)
対象 ・エコステージ評価員(CPD:3P)
・企業の経営層、総務、調達、管理部門責任者(※会場の都合により1社2名までとさせていただきます)
参加費用 税込1,000円/名
お支払方法 当日、受付にてお支払いください。
※代理受講は可能です。
※欠席の場合は、後日研修資料を郵送します。指定銀行口座に受講料をお振込みください。
お申込方法 本研修会は終了いたしました。
主催 一般社団法人エコステージ協会 東海エコステージ研究会
問合せ先 東海エコステージ研究会 理事 向井 征二
E-mail:info@jctx.org TEL:052-961-2790 FAX:052-961-2805
【個人情報の取り扱いについて】

ご記入いただいた個人情報は、当社で厳重に管理いたします。今回の研修会に関するご連絡、今後の研修会のご案内に利用させていただきます。