生産工程の環境負荷低減対策を適切に管理することは環境だけでなく、職場環境の改善、コストの削減等の効果があります。排水処理、洗浄、塗装、リサイクル等廃棄物処理対策に取り組むことは、資源循環経済への第1歩であり、2050年カーボンニュートラル実現に向けた中長期的な取組は、地域企業にとっても大切です。
関東経済産業局が主催する本セミナーでは、中小企業の皆様が取り組みやすい生産工程の環境改善の具体的事例を紹介します。
*新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、 完全オンラインでの実施となります。
実施概要 |
2022年9月30日(金) ~10月7日(金) *1週間視聴可能となりました。 オンライン動画配信(動画時間:3時間程度) お申し込みいただいた方に、動画視聴サイトのURLがE-mailで届きます。当日お時間になりましたらURLにアクセスしてご視聴ください。 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
プログラム |
① ご挨拶
②「カーボンニュートラルと地域企業の対応について」
③ 「資源循環でこれからの経済・社会をデザインする」
④「地域企業が取り組む排水処理対策~リン回収の取組を通じて~」
⑤「中小企業等専門家派遣事業の紹介とこれまでの成果 ⑥本年度専門家相談事業のご案内 |
|||||
参加費 | 無料 | |||||
お申込方法 | 本セミナーは終了いたしました | |||||
主催 | 経済産業省 関東経済産業局 | |||||
共催 | 静岡県、静岡県環境保全協会 | |||||
問合せ先 |
関東経済産業局 環境負荷低減セミナー事務局 Tel:048-600-0291 E-mail:bzl-kan-kankyohukateigen@meti.go.jp |